大阪府営テニスコート①寝屋川公園テニスコート

寝屋川市には市営テニスコートと府営テニスコートがあります。

今回ご紹介する寝屋川公園テニスコートは府営。同市内でも管轄が違いますので、手続き方法等が異なります。詳細は、

http://www.opas.jp/osakafu/ touroku.html

を参照してください。

大阪府営テニスコートの利用は、15歳以上であればだれでも登録できます。利用者登録申請書は、

http://www.opas.jp/osakafu/pdf/osk_form.pdf

から印刷できます。指定銀行に行って確認印をもらう必要がありますので、忘れずに。

書類が完成したら、各公園管理事務所にて、利用者登録手続きを行ってください。登録料が500円かかります。この代金は利用者登録を行った翌月に口座から引き落とされます。利用者登録は3年間有効で、更新の手続きが必要になります。更新料は300円で3年間有効です。更新を忘れてしまうと、再度、利用者登録を一からしなければならないのでご注意ください。

では、寝屋川公園テニスコートについてご紹介していきますね。

テニスコートに近い駐車場は第一になります。

なかなかの金額になるので、台数に限りがありますが、第一駐車場の隣に、

1日500円の駐車場があります。砂利ではありますが、空いてたらラッキーです。

第一駐車場には、車いすマークの駐車場は2台。

駐車場の敷地内にトイレがあります。コートの方にもありますが、使用コートによっては遠いのでテニスの前に済ませておいた方がいいかもしれません。

駐車場出入口から右に曲がると1日500円の駐車場、左に曲がるとテニスコートの方へ行けます。

なかなかの坂道ですので、十分お気を付けください。下っていくと、最初の入り口が出てきますが、ここから入ると事務所まではかなり回っていかなければならないです。

この入り口を入った先には、

トイレがあり、11~13番コートが近いです。

事務所・1~6番コートへは、この入り口を通り過ぎて、

この入り口を通り越します。ここから入ると階段になっているので、次の入り口まで行きます。

右が1~3番コート。

左に曲がると、事務所があります。

この中にトイレはありますが、専用のトイレはありません。

事務所の向かいに、

4~6番コートがあります。ここから下っていくと、

右手に壁打ち、左手に7~9番コートがあります。

その先に進むと10~13番コート。

14~15番コートに行くには、

到着です。

事務所が近いのですが、事務所に戻るには来た道を戻るか、一度車道がある道に戻らなければなりません。

敷地が広いこともあるのですが、階段が多く、出入り口にポールがあることもあり、通行には不便な点があります。

時間には余裕をもって行動したほうが良い場所かもしれません。

寝屋川市には市営・府営を合わせて3カ所のテニスコートがありました。空きコートもみられますので、コート確保は比較的しやすいかもしれませんね。

次回は別の市のご紹介をさせていただきます。

作成者: gratia-k

『どこかの、だれかの、力になりたい』と思い、GRATIAを2019年にスタートさせ、車いすテニスと出会い、支援を開始する。今後、車いすテニスのプレーヤーが多くのテニスコートでプレーし、健常者と交流する機会を増やし、テニスを好きな者同士が同じ場所でプレーすることが「当たり前」になるような環境作りをしていきたい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です