大阪府高槻市営テニスコート②総合スポーツセンター

高槻市営テニスコートは5カ所。

1.総合スポーツセンター(有人)

2.萩谷総合運動公園(有人) 

3.郡家テニスコート(無人) 

4.西大樋テニスコート(無人) 

5.芥川テニスコート (無人)

この中で、車いすの方が使用しやすいと思われるコートは、1~3になります。4は浄化センターの上にテニスコートがあるのですが、エレベーターはなく、階段なので移動ができません。5は駐車場からアクアピアの施設内を通って、エレベーターで移動ができますが、テニスコート入口までの通路に段差や溝があるのでおすすめしません。実際に現地に行って確認していただくのが一番確かであると思いますが、参考までに1~3の施設を写真で紹介してきたいと思います。

1.総合スポーツセンター(高槻市芝生町4-1-1)

この施設内の総合体育館事務所に職員の方がいらっしゃるので、何か不明な点等がある場合に速やかに対処していただけるとは思います。

減免の手続きも総合体育館事務所にて行ってください。

まずは、駐車場から。コートまでは5分はかかります。手続きをするとなると10分以上の余裕をもって行動したほうがいいかと思います。

車いすマーク駐車場は4台。この駐車場を出て右に進みます。

突き当りを左に曲がります。

ここを進んでいくとスロープがあるので上がっていくと、

事務所があります。

手続きが済んだら、事務所を出て左に進みます。

令和4年2月15日まで電気工事をしているので、気を付けて通ってください。

*危険だと思う方は、事務所から駐車場に戻り、回ってください。

ここを通り抜けると、

トイレもある通路に出て、テニスコートへとつながります。

スロープを上がったところに入口があります。

5面あるので、コートを移動するときには、

ここを通ります。幅1M以上はありますが、電柱があるので通りにくいかもしれません。無理なようであれば、コートの後ろを邪魔にならないように通らせてもらいましょう。

帰りは、事務所による必要がなければ、

体育館を右に曲がり、

駐車場に戻れます。

次回は2.萩谷総合運動公園を紹介します。

作成者: gratia-k

『どこかの、だれかの、力になりたい』と思い、GRATIAを2019年にスタートさせ、車いすテニスと出会い、支援を開始する。今後、車いすテニスのプレーヤーが多くのテニスコートでプレーし、健常者と交流する機会を増やし、テニスを好きな者同士が同じ場所でプレーすることが「当たり前」になるような環境作りをしていきたい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です